サントリー マル・デ・シャイン

サントリー マル・デ・シャイン公式アカウント。サントリーの様々な企業活動を”まるで社員”のような気持ちで学んで体験するプログラム「マル・デ・シャイン」。私たちと一緒に「これからのサントリー」を考えてくれる仲間を待ってます! レッツ・シャイン!

サントリー マル・デ・シャイン

サントリー マル・デ・シャイン公式アカウント。サントリーの様々な企業活動を”まるで社員”のような気持ちで学んで体験するプログラム「マル・デ・シャイン」。私たちと一緒に「これからのサントリー」を考えてくれる仲間を待ってます! レッツ・シャイン!

    マガジン

    リンク

    サントリ―活動報告

    サントリーが行なっているさまざまな活動をご報告する記事をまとめています。

    すべて見る

    2022年の振り返りとご挨拶 ~2023年もよろしくお願い申し上げます!~

    シャインの皆さま、そしてシャイン以外の皆さまも、おつかれさまです。「マル・デ・シャイン」企画担当のハマダです。 早いもので、2022年もあと数日となりました。 毎年、クリスマスが終わると街の雰囲気がガラッと変わり、「あぁ、今年も終わるなぁ…」と、しみじみとした気持ちになります。と同時に、小さな子どもがいるわが家では、12月はどうしてもクリスマスの余韻を引きずり、「もう年末?年越しの準備ができてない…!」と焦り始める時期でもあります笑 シャインの皆さまには、この一年もマル・

    スキ
    3

    結果発表!ペットボトルリサイクルのギモンにサントリーがお答えします!

    おつかれさまです、マル・デ・シャインnote取材班です。 【マル・デ・シャイン】とは? サントリーのさまざまな企業活動をご体験いただきながら、皆さまとサントリー社員が「まるで社員」同士のような気持ちでサントリーのこれからを一緒に考えていこうというプログラム。 本日は、6月に実施したペットボトルリサイクルに関する疑問・質問を募集するアンケートの【回答編】です。 今回、短い募集期間にもかかわらず、延べ5,730件もの回答をいただき、ご協力いただいた皆さまへの感謝と共に、いかに

    スキ
    17

    サントリー社員がお答えします!ペットボトルリサイクルのギモンを大募集! ~2030年ペットボトルの100%サステナブル化を目指して~

    シャインの皆さま、こんにちは。マル・デ・シャインnote取材班です。 今回はここ数年、社会的にも注目度が高い「SDGs」について、サントリーの取り組みをご紹介します。 テーマは「ペットボトルリサイクル」家や職場や外出先…飲み終わったペットボトルを、皆さまはどのように捨てていますか? 今回は、身近な話題であるものの、意外と知っているようで知らないこのテーマに関して、皆さまからの疑問・ご意見を広く募集してみたいと思っています。 多かったご質問、なるほど!というようなご意見には、

    スキ
    31

    外食業界をもっと笑顔に! サントリー「グルメ開発部」を知ってみなはれ!

    マル・デ・シャインのみなさま、お疲れさまです! そして「シャイン」じゃない方も、この記事を読んでくださりありがとうございます。サントリーのスズキです。 私はサントリーの「グルメ開発部」という、いかにも外食っぽい名前の部署で働いているのですが、簡単にいえば、飲食店さまの業態開発やドリンク提案を通じて、お酒、特にウイスキーをはじめとした洋酒の魅力を伝える部署で、実は30年以上の歴史がある外食専門部署なんです。 街中で見かけるカフェPRONTO(プロントコーポレーション様)の誕

    スキ
    18

    イベントレポート2021

    マル・デ・シャインで2021年に実施したオンラインセミナーのレポートまとめです。レッツ・シャイン!

    すべて見る

    シャインと社員の忘年会!その様子をちょっとだけ…【潜入レポート】

    シャインな皆さま、おつかれさまです。「マル・デ・シャイン」潜入取材班です。 【マル・デ・シャイン】とは? サントリーのさまざまな企業活動をご体験いただきながら、皆さまとサントリー社員が「まるで社員」同士のような気持ちでサントリーのこれからを一緒に考えていこうというプログラム。 今回は、2021年12月16日(木)に開催されたイベント「マル・デ・シャイン大忘年会!」の潜入レポートをお届けいたします。 2年ぶりにシャインの方々を会場にお招きし、リアルとオンラインの二刀流で開

    スキ
    12

    バレーボール・サントリーサンバーズオンライン観戦イベントの舞台裏をのぞいてみなはれ!【潜入レポート】

    シャインな皆さま、おつかれさまです。「マル・デ・シャイン」イベント潜入取材班です。 サントリーのさまざまな企業活動をご体験いただきながら、皆さまとサントリー社員が「まるで社員」同士のような気持ちでサントリーのこれからを一緒に考えていこうというプログラム「マル・デ・シャイン」。 今回は、11月28日(日)に開催されたオンラインイベント「オンライン試合観戦!バレーボール部『サンバーズ』の秘密を知ってみなはれ!」の舞台裏を中心に、その模様をダイジェストでご紹介いたします。 ▼

    スキ
    4

    サントリーホール35年の歩みとトリビア満載!【オンラインセミナー潜入レポート】

    シャインな皆さま、おつかれさまです。「マル・デ・シャイン」セミナー潜入取材班です。 サントリーのさまざまな企業活動をご体験いただきながら、「まるで社員」のような気持ちでサントリーや社会のこれからを一緒に考えていこうというプログラム「マル・デ・シャイン」。 今回は、9月30日(木)に開催されたオンラインセミナー「祝35周年『サントリーホール』に込めた思いを知ってみなはれ!」の潜入レポートをダイジェストでお届けいたします。 今年で開館35周年を迎えたサントリーホールの魅力や

    スキ
    9

    「初めまして!シャインの中西です」中西哲生さんが語るサントリーの魅力【独占インタビュー】

    “シャイン”の皆さま、おつかれさまです。「マル・デ・シャイン」インタビュー班です。 サントリーのさまざまな企業活動を体験いただきながら、皆さまとサントリー社員が「まるで社員」同士のような気持ちでつながり、サントリーや社会のこれからを一緒に考えるプログラム「マル・デ・シャイン」。 今回はなんと、スポーツジャーナリストとして活躍する中西哲生さんがご登場! 実は中西さん、マル・デ・シャインの“シャイン(メンバー)”で、「サントリー愛ならマル・デ・シャインの方々と同じくらいありま

    スキ
    19

    イベントレポート2020

    マル・デ・シャインで2020年に実施したオンラインセミナーのレポートまとめです。レッツ・シャイン!

    すべて見る

    サントリーの”ワインのプロ”が全部お答え!ワインの疑問、一問一答

    シャインのみなさまお疲れ様です!マル・デ・シャインnote編集部です。 今回は、2020年11月27日(金)に開催したオンラインセミナー「サントリー流カジュアルワインの楽しみ方を体験してみなはれ」からの番外編。 『視聴者の方からいただいた質問に全部お答えしよう!』ということで、セミナー応募時やセミナー中にいただいた質問に可能な限りすべてお応えしていくという、ワインの役立つ知識のみで満たされた記事をお送りします。 なにせ「全部」なのでだいぶボリュームが多くなってしまいまし

    スキ
    9

    サントリー直伝!ワインの豆知識と、歴史と、国産ワインのいま【イベントレポート前編】

    シャインな皆さま、おつかれさまです。「マル・デ・シャイン」セミナー潜入取材班です。 サントリーのさまざまな企業活動をご体験いただきながら、皆さまとサントリー社員が「まるで社員」同士のような気持ちでサントリーや社会のこれからを一緒に考えていこうというプログラム「マル・デ・シャイン」。 今回は、2020年11月27日(金)に開催されたオンラインセミナー「サントリー流カジュアルワインの楽しみ方を体験してみなはれ」の模様をダイジェストでご紹介いたします。 いつもとは趣向を変えて

    スキ
    7

    サントリー直伝!即実践のマリアージュ豆知識と、輸入ワインができるまで【イベントレポート後編】

    シャインな皆さま、おつかれさまです。「マル・デ・シャイン」セミナー潜入取材班です。 サントリーのさまざまな企業活動をご体験いただきながら、皆さまとサントリー社員が「まるで社員」同士のような気持ちでサントリーや社会のこれからを一緒に考えていこうというプログラム「マル・デ・シャイン」。 今回は、2020年11月27日(金)に開催されたオンラインセミナー「サントリー流カジュアルワインの楽しみ方を体験してみなはれ」の潜入レポート後編です。 まだ前編をご覧になっていない方は、ぜひ

    スキ
    8

    とんかつ豆知識満載!まい泉×サントリーオンラインセミナーレポート<後編>

    シャインな皆さま、おつかれさまです。「マル・デ・シャイン」セミナー潜入班です。 11月6日(金)に開催されたオンラインセミナー「とんかつ まい泉の歴史と おいしさへのこだわりを探ってみなはれ」の後編をご紹介するこちらの記事。 前編をまだお読みでない方は併せてお楽しみください。 それではさっそく後編スタート! 実演!とんかつの匠の技 まい泉のおいしさへのこだわりの数々がわかったところで、いよいよもう一人のゲストであるアベさんの出番です。 このレポートでは写真を見ながら

    スキ
    11

    イベントレポート2019

    マル・デ・シャインで2019年に実施したリアルイベントのレポートまとめです。

    すべて見る

    【イベントレポート】夜の美術館に潜入!?サントリー社員とファンの交流イベントを開催しました!

    こんにちは。サントリー マル・デ・シャイン事務局のモナです。 5月30日にマル・デ・シャインの記念すべき第1回目のイベントを実施しましたので、当日の様子をレポートにしたためてみました。 →マル・デ・シャインとは何ぞや?という方はまずこちらを見てくださいね。 本イベントは、夜のサントリー美術館を貸切で堪能する!というイベントで、会期中の展示「information or inspiration? 左脳と右脳でたのしむ日本の美」をお客様とサントリー社員で楽しみました。 が、単に

    スキ
    28

    3時間でチームビルディングを習得?! サントリー社員も実施しているタグラグビー研修を体験!

    お疲れさまです!  サントリー マル・デ・シャイン事務局のエザックです。 「まるで社員のように」サントリー社員と皆さんが、一緒に会い、一緒に学び、一緒に語り合うプログラム、マル・デ・シャイン。  マル・デ・シャインについて詳しくはこちらをご覧ください。 イベント2回目の今回は、タグラグビーをテーマに開催しました! サントリーはラグビーチームを持っているということもあり、タグラグビーを社内の研修制度に取り入れています。今回のイベントでは、サントリー社員とご参加いただいた皆

    スキ
    14

    サントリーのウイスキー伝道師に学ぶ!究極のハイボール作り体験イベントを開催。

    お疲れさまです!サントリー マル・デ・シャイン事務局のモナです。 「まるで社員のように」サントリー社員と皆さんが、一緒に会い、一緒に学び、一緒に語り合うプログラム、『マル・デ・シャイン』。 (マル・デ・シャインとは何ぞや?という方はこちらをご覧ください。) 今回は「ウイスキーの美味しい飲み方を探れ!」と題しまして、7月2日(火)に、ウイスキーを思う存分楽しむイベントを開催しました! 今回講師を務めたマスターオブウイスキーの佐々木が、「今日はマル・デ・シャインのイベントな

    スキ
    15

    水が美味しいとビールも美味しい!? 京都・「天然水のビール工場」でイベントを開催!

    お疲れさまです!サントリー マル・デ・シャイン事務局のモナです。 「まるで社員のように」サントリー社員と皆さんが、一緒に会い、一緒に学び、一緒に語り合うプログラム、『マル・デ・シャイン』。 今回は、本プログラム初の関西圏での開催。「水にまでこだわった、ザ・プレミアム・モルツを堪能せよ」と題しまして、7月25日(木)に京都「天然水のビール工場」にてイベントを開催しました!  「天然水」に関するマニアックな話を聞いた後に、工場見学でビールを愉しむ、という贅沢な1日を過ごせま

    スキ
    19